ゆるキャラなのに、ゆるくないキャラ。いくら知名度アップに貢献しても、決して船橋市に認可されないご当地キャラ。
でも、船橋から日本を元気にするために頑張っている、ふなっしー。
ふなっしーを好きな人も、そうでない人も、ふなっしーの魅力について一緒に考えてみましょう。
気がついたら、ふなっしーの大ファンに
千葉県船橋市に縁もゆかりもない私が、千葉県に行ってみたい!と思うほど、ふなっしーのとりこになってしまいました。
もし旅行に行くなら、第1候補は、ディズニーランドでも、東京スカイツリーでもなく、もう場所なんか全然どこでも良くって、ふなっしーに会いたいです♪
インターネットで、ふなっしーのイベント出演情報を調べて、きっと会いに行きます。ふなっしーが1人(1梨?)で動画を撮影していた橋も、聖地として観光したいですー。
うちの次男にも「ふなのみくす」と「ふなっしーの抱き枕」を早く買って!とせがまれています。⇒ ふなのみくすDVD届きました♪
周りのママ友や小学生たちも、ほぼみんな大好きです。ふなっしーの人気は、老若男女問いません。そこで、私がふなっしーを好きになった理由を考えてみました。
はふーん♪(。゜▽゜)
好きな理由その1 「見た目」
落書きのようなビジュアルが可愛い!
コンセプトやデザインが計算され尽くした他のゆるキャラとはひと味もふた味も違って、たぶん計算していないだろうに、手を振る角度でさえも、なまら可愛いです。
風水でいう金運や仕事運をあげる色が使われているので、見ているだけで縁起がいいんです(笑)
あと、汚れた人間界を見てきたせいで、白目の部分がグレーになったという話を聞いて、少しだけ泣きました。
好きな理由その2 「面白いとこ」
ゆるキャラらしからぬユーモア!
TV番組のアスレチック的なゲームで「飛べない梨は、ただの梨なっしー!」という名言を残して飛びました。なまら、かっこい~~~!
他に「梨汁ブシャー」「まんぼう!」などの一発ギャグ(?)もあります。背中の背びれのような例の部分を「イリュージョン」と呼んでいるところも、機転が利いてますよね。
好きな理由その3 「おもてなっしー」
みんなを楽しませるサービス精神!
たくさんの人に楽しんでもらいたい、喜んでもらいたいと、2,000年に一度だけ現れる梨の妖精ふなっしー。(年齢は、1874歳とか)
イベント会場では、元気よく大きな声で「こんなっしー!」と挨拶をして、飛んだり跳ねたり、しゃべったり、ものまねを披露したり、音楽にあわせて踊ったりと、大忙しです。中でも、ふなっしー旋風脚と跳び箱は、ぜひ皆さんにも見てもらいたいです。
ふなっしー旋風脚
6分30秒あたりで、さかなクンのモノマネと、田中真紀子さんの物真似(ふなっしーが怒られるバージョン)、跳び箱を飛ぶのは、7分あたりからです。
さかなクンと田中真紀子さんの物真似。
好きな理由その4 「一生懸命さ」
何事にも一生懸命な頑張り屋さん!
2012年に地上に舞い降りた梨の妖精ふなっしーは、動画の出演・撮影・監督・編集、イベントの出演交渉、スケジュール管理、ホームページの運営、ツイッターまで、全て1人(1梨)で行っています。
忙しくなってからも、ツイッターのリプ(返信)を頑張っているのを見ると、ふなっしーの体(実?)が心配になります。ふなっしーの代わりは、いません。早くどこかの事務所に所属して、少しでも負担を減らしてあげたいものです。
好きな理由その5 「優しさ」
自然界生まれなので自然体で優しい!
ふなっしーに対抗するように作られた船橋市のご当地キャラ「船えもん」の悩み相談に、親身に乗ってあげていました。相手は公認キャラ、ふなっしーは非公認です。こんなに優しい梨、見たことありますか?
芸人並の扱いを受けることも多いふなっしーは、パンチやキックをくらったりすることもあります。ムチウチや脳しんとうを起こしかねない危ない行為にも、楽屋に謝りに来た仲間のゆるキャラに対して「全部、梨よ。水に流すなっしー」と言っていました(ツイッターで見かけました)。話す声も、優しいですよね。
危険だった場面は、5分40秒あたりです。
好きな理由その6 「クレバー」
旋風脚と同じぐらい頭の回転がいい!
ふなっしーのトークは、ゆるキャラ界の中でもナンバーワン!(他のゆるキャラはあまりしゃべりませんが)ある時は、人生を「梨生」と言ったり、背中の例の部分を「イリュージョン」と称したりしています。WEBトークバラエティ番組「ふなQ」も面白いですよー。
⇒ ウェブトーク番組「ふなQ」の一覧
⇒ ふなQ番外編「そたいくんのへや」一覧
ふなっしーと行く南三陸の旅では、質問コーナーで「ふなっしーの添い寝サービスの時、どんな準備をしたらいいですか?」という問いに、「シャワー浴びておけよ、みたいな」と言って、照れていたところが可愛かったです。
5分30秒あたりです。
好きな理由その7 「スポーツマン?」
軽音楽部なのに身体能力が高い!
ふなっしーは学生時代、軽音楽部に所属していたそうです。担当はベース。でも小さい頃から、何か運動はしていたのでしょうか。とにかく跳躍力がすごいです。足も速いし、跳び箱も何段でも飛びます。あ、もちろん手は使わずに、跳び箱を飛び超えちゃうんです。ひゃっはー!
ちなみにふなっしーは、作詞・作曲・演奏・ボーカルもできます。ふなっしーのテーマソングがひどいと言われてますが、ギターを弾いて(叩いて)、楽しそうに歌っています。うちの子ども達も、よく「ふなふな、ふ~!」と口ずさんでいます。
好きな理由その8 「謙虚さ」
感謝の気持ちと謙虚な姿勢!
ふなっしーの活躍を見ていると、かなり稼いでいる?という声も聞かれます。どこにも所属していないし、事務所もマネージャーもいないので、今は全て1人(1梨)の収入になっているかもしれません。
でも、被災地支援の寄付をしたり、景気回復を目標にしたり、ふなっしーは自分だけの利益を求めていません。ふなのみくすも、アベノミクスをヒントに作られました。ふなっしーのテーマソングにも、景気回復の言葉が歌詞に入っていますよね。
日本百貨店協会主催「ご当地キャラ総選挙2013」で栄えある1位に選ばれた時のふなっしーの言葉です。
「1年前に1匹で船橋の地に降り立って活動を始めたときは、誰もいなかったなっしー。活動してくうちに、いろんな人の手助けを借りて、1位をとれたこと感謝しているなっしー!」
次に行われる「ゆるキャラグランプリ2013」で、2冠の期待がかかると言われた時のふなっしーの言葉です。
「辞退するなっしー。地域の活性化が大前提にあるなっしー。まだ埋もれているキャラクターがグランプリで1位をとって、そこが活性化するのがこういったグランプリの趣旨なっしー。連覇を掛けて優勝した人が乗り込むのは、少し違うなっしー。」
ふなっしー!
あんたは、あんたは、
梨の中の梨だよっ!!!
梨汁ブシャー・:☆…
ふなっしーグッズの紹介
関連ページ⇒ ファン必見!今すぐ欲しい~ふなっしーグッズの一覧